インドネシアはカカオの世界第3位産出国なのですが、バリ島でも北部の高原地帯を中心にコーヒーなどと一緒に森の中で栽培されています。
ですが普通にローカル暮らしをしていても、美味しいチョコレートには出会えません。現地向けのお菓子のチョコレートはやっぱり日本クオリティ以下。。。本当はカカオがいっぱいあるのになぁ。
観光に剥いてみると、ここ5−6年でバリ島のカカオを使ったチョコレートのお土産が増えてきましたね。
チョコレートづくりの見学や体験ができる施設も少し増えているんですよね。こちらは定番の東部のチョコーレート工房。隣にせっけん工房と海を見渡すスイングもあります♪

バリ東部のチョコレート工場。バリ島産のカカオを使い低温で仕上げる本格生チョコの試食&購入ができます。こんなかわいい家に囲まれながらホットチョコレートで一息も。
最近はチョコレートに関してはリサーチ不足で、ほかの情報が足りない。といわけで、代わりにカフェで美味しくいただけるチョコレートスイーツをご紹介!ヽ( +´∀`)ノ
まずはチャングーののBetelnut Cafe。食事時はいつも満員。2階にスイーツのショーケースがあります。
ここはチーズケーキがいろいろとあって美味しいのですが、チョコ系のチーズケーキは素朴で濃厚でやみつき。
バリ島東部の少し山の中、シドメン村の「ダルマダエコリゾート」内にあるレストランのチョコレートケーキ。こちらも素朴だけど、お味は甘すぎず、本格チョコレートそのもの。
雰囲気もすごく素敵で森のマイナスイオンあり☆レストランだけの利用も可能です。
チャングーエコビーチクラブにある「バスク」。目の前にBBQレストランがあり、その奥(お寺の横)にあるお店です。
ここのムース・デ・ショコラテはストロベリーとアーモンドスライスとのバランスが最高!
ウブドならこの間行ったCaramelがいいかなー?
バリ島南部にお泊まりなら、ジンバランにある「チョコレートカフェ」もおすすめです!写真がありませんが、ここは日本にもありそうなカフェの雰囲気。ウルワツ通りにあります。
そしてサヌールのバイパス沿いにある「ラ・タルティン」。
私は抹茶のチョコレートケーキにしてみました。かなり重厚!ボリューミー!なので、覚悟していきましょう。
きっとほかにも美味しいお店があると思います。ヽ(*´Θ`)丿
バリ島のチョコレート、旅行中に是非味わってみてくださいね。